久しぶりの快晴の下、二子玉川駅と近辺での50mmF2マクロによるスナップです。
ビル建設現場。。。 遠目にはよくみかける建設中のビルの風景ですが、近くて迫力がありました。。 換算100mmでは全景はおさまらなかったのですが、空間の制限がかえってよい効果を生んだのではと気に入っています。二パターンとも気に入って両方載せましたが、一つ取るとするとどちらになりますか。。 ![]() ↓幾台ものクレーンの動く様が面白く、その感じはこちらのほうがよくでているのではと思いました。。 ![]() ホームからみた玉川 ![]() ホームでのスナップ ![]() ![]() e-520 50mmF2マクロ
by engel777engel
| 2009-06-30 10:17
|
Comments(6)
おお、最近話題の二子玉川ですね(笑)
私は以前、大井町からここ経由で日本民家園に行きました。 なんか懐かしいです。 50mmマクロのスナップですか。 非常にクリアで、中望遠レンズとしても秀逸な描写だと思います。
こんばんは。
様々な大きさのクレーンがあるんですね。 こうしてみると、まるでクレーンが意志を持って動いているような錯覚になります。スナップも良いですね。
mokonotabibitoさん、こんばんわ。。
日本民家園へ行かれたとき、この駅経由だったのですね。 それならばこの玉川の景色もご覧なっていたわけです。。。。 50mmF2マクロ、ますます気に入っております。 このレンズ、建設現場の歪のないビルとクレーンの描写などmokonotabibitoさんのあの金剛組の朱の本殿、青の内陣の秀逸な描写もさもありなんという性能がありますね。。。。。
コランさん、こんばんわ。。
クレーンに目がいかれましたか。。。そうなんです、まるでクレーンが意思を持っているようみえてしまいます。。。そのようにみてもらえれは゛本望です。。。 スナツブも良いといっていただき、ありがとうございます。。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
鍵コメさん、こちらこそありがとうございました。。二枚の写真、私的にもクレーンの感じがお気に入りで二枚目が本命でした。。
|
音楽の散歩道
日々徒然に........
......聞いた曲、心に響いた演奏を気の向くままに記していこうと思います。 カテゴリー「音楽の散歩道」で訪ずれた曲目・演奏者の 一覧をご覧になれます。。 フォロー中のブログ
最新のコメント
外部リンク
タグ
E-5(709)
e-300(476) e-m5(333) 14-54mmF2.8-3.5(261) 50mmF2マクロ(201) x-e1(187) 50-200mmf2.8-3.5(164) summilux25mmf1.4(162) 70-300mmF4-5.6(138) jupiter9(135) sonnar135mmf2.8(130) flektogon35mmf2.8(129) 25mmパンケーキ(128) 11-22mmf2.8-3.5(120) 40-150mmF4-5.6(113) Tessar50mmf2.8(111) sonnar135mmf3.5(90) 45-150mmf4.0-5.6(84) M60mmf2.8(75) 12-50mmf3.5-6.3(73) 最新のトラックバック
カテゴリ
全体 音楽の散歩道 チョウ トンボ 昆虫 夕映え 富士山 箱根 箱根駅伝 王禅寺 街 桜 モノクロ バラ あじさい 花・樹・水・鳥 空・雲 風景 自然 山・河・海 建造物 動物 エンジェル 夕景 紅葉 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||